『日本書紀』に次ぐ勅撰史書として知られる『続日本紀』。
ただ、日本書紀はよく知られているが、続日本紀の知名度は日本書紀に比べるとかなり劣る。おそらく、一般の方は存在さえも知らないのではないだろうか。
さて、この「続日本紀」、正しい読み方をご存じだろうか。
『続日本紀』の読みは「しょくにほんぎ」
『続日本紀』は「しょくにほんぎ」と読む。
平安時代に編纂された勅撰史書で、日本書紀に次ぐものだ。
「勅撰」とは、天皇や上皇が編纂に関わった書物のことである。『続日本紀』の場合、後半部分の編纂を桓武天皇が命じた。
日本書紀には神話的な要素が強く、続日本紀には史書としての性格が強い。
『続日本紀』が書かれた時期
『続日本紀』は、平安時代に編纂された。797年に完成。菅野真道らが編纂に携わった。
奈良時代の歴史を知る上で、基本とされている資料・歴史書である。
⇒「歴史」トップへ