• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • トップ
  • 人文学・社会科学
    • 言語
      • ドイツ語
      • ロシア語
    • 歴史
      • 歴史年表
      • 神話学
    • 医学・人体
    • 技術、工学
    • 情報技術
      • HTML
      • Python
    • 芸術・娯楽(エンタメ)
      • 音楽
  • 自然科学
    • 化学
知の愉悦

知の愉悦

知識を得る喜びを

「忖」:「忖度」などで使われる漢字

最初の投稿日: 2024年2月26日 / 更新日: 2024年2月26日 /本ページはプロモーションが含まれています。

りっしんべんに「寸」と書いて「忖」という漢字がある。

「忖度」といった言葉で使われる。

「忖」の音読み・訓読み

「忖」の音読みは「ソン」である。

「忖」の訓読みは「はか(る)・おしはか(る)」である。

「忖」の意味

「忖」には「はかる」や「おしはかる」という意味がある。

「忖度」の読み方と意味

「忖度」は「そんたく」と読む。

「忖度」とは、「他人の心を推し量ること」という意味だ。

類義語に「推察」がある。

⇒「日本語」トップへ

-参考資料-
・『DK漢字辞典』
・公益財団法人日本漢字能力検定協会編、『漢検 漢字辞典 第二版』
・阿辻哲次、他、『角川 現代漢字語辞典』、2001年1月31日
・藤堂明保、他偏、『漢字源 改訂第六版』、2018年

カテゴリ: 日本語 関連タグ:忖, 忖度

最初のサイドバー

Footer

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ

© 2025 · 知の愉悦