• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • 『閑暇のスペイン語』
  • 基礎知識編
    • アルファベットと発音
  • コツコツ学ぶスペイン語
  • スペイン語文法
  • スペイン語会話
  • 語の知識
  • スペイン語辞典
    • 西和辞典(スペイン語ー日本語 Español-Japonés)
    • 和西辞典(日本語ースペイン語 Japonés-Español)

閑暇のスペイン語

スペイン語の複数形の作り方の基本を分かりやすく説明

スペイン語の名詞も、英語と同様に複数形が存在する。

名詞の複数形の作り方には、いくつかルールがあるが、基本的なものは以下の通り。

 

①語尾が母音の語には s をつける

②語尾が子音の語には es をつける

 

とりあえず、この基本の2つを覚えておくと良い。

それでは、詳しく見ていこう。

複数形を作るルール①:母音で終わる語に s をつける

語尾に s をつける、というのは、英語と同じなのでとっつきやすいと思う。

それでは、例を見てみよう。

 

coche (車)の複数形は coches

libro(本)の複数形は libros

casa(家)の複数形は casas

 

どうだろう。結構簡単じゃないだろうか。

そして、スペイン語の名詞には母音で終わるものが多いので、このルールに当てはまる名詞も多い。

複数形を作るルール②:子音で終わる語に es をつける

語尾が子音の語の場合は、s ではなく es をつける。

例をいくつか挙げる。

 

tren(列車)の複数形は trenes

mes((暦の)月)の複数形は meses

 

例えば、tren の場合、複数形は ×trens とはせず、trenes となることに注意しよう。

 

なお、今回説明した複数形の作り方は基本的なもので、例外も存在する。

カテゴリスペイン語文法 関連タグ:複数形

最初のサイドバー

目次

トップページ
基礎知識編

アルファベットと発音
基本的なフレーズ

学習編

コツコツ学ぶスペイン語

知識編

スペイン語文法
スペイン語会話
語の知識
スペイン語辞典

Footer

利用規約

プライバシーポリシー

© 2025 閑暇のスペイン語